EVENT & CAMPAIGN

HOME > EVENT & CAMPAIGN > 【中学生コース】正しい勉強法で成績UPと自律の両立

2022.09.22

【中学生コース】正しい勉強法で成績UPと自律の両立

中学生

塾シラバスの中学生向けの授業は「成績UPと自律」がテーマです。

その両方を達成するためには「間違えを恐れないこと」が大切です。

「間違えや失敗」は悪いことではありません。

どんな人でも最初は失敗したり間違えたりするものです。

いきなりできるという人はほとんどいません。

塾シラバスでは失敗を恐れず「まずやってみる」ということを大切にし、「間違えや失敗」ができる環境で挑戦し続けられるよう導きます。

 

「頑張って勉強しているのに」や「何をしたらいいのかわからない」という悩みは

中学生の多くが持っています。

「まずはやってみる」という大きな一歩を塾シラバスで踏み出してみませんか?

 

 

1. 一人一人の完全個別カリキュラムで周りを気にせずに学習を進める

塾に来る目的や課題は三者三様です。一人一人の目的や課題を明確にしているからこそ

全員が全く同じカリキュラムで学習するということはありません。

全員が違ったカリキュラムに取り組むので周りを気にすることなく、自分自身と向き合い学習することができます。

 

2. 完全理解に必要な演習までしっかりサポート

インプット(授業などの知識を習得すること)とアウトプット(問題演習など知識を実際に使うこと)の黄金比は3:7と言われています。

アウトプットが圧倒的に重要であるにもかかわらず、宿題という形で丸投げになってしまっていることが多いのが現実です。

塾シラバスでは問題演習を最重要ポイントとし、チェックテストまでついた学習プリントで「できる」までしっかり付き合います

 

3. 振返りを徹底し日々改善を繰り返す

どんな人でも毎回「完璧」であるというのは不可能です。

問題演習やテストでできなかった後、それで終わるのではなく

「何がダメだったか」「どうすればよかったか」を振返ることが大切です。

振返りを習慣化することで「自律」を目指します。

 

【高校入試合格実績】

 

 

まずは、無料体験授業で「塾シラバスでしかできない学び」を体験してみてください。

お問い合わせは総合受付(050-3647-1638)又は下記お問い合わせフォームから

ご連絡ください。

対象カテゴリCategory