2025.09.15
【第1回】あなたはいくつ当てはまる?テスト勉強のよくある失敗パターン
ブログ
こんにちは!
2学期中間テストが近づいてきました。
学校によっては既にテスト範囲表をもらって2週間前を切っているところもあります。
そんな中、テスト勉強の失敗パターンをまとめてみました。
次回は解決策も書きますので
ぜひご覧ください!!
テスト勉強を頑張っているはずなのに、なかなか結果につながらない…。
そんなお子さんに共通する「よくある失敗パターン」をご紹介します。
① 学校ワークを「提出のためだけ」にやっている
課題提出のためにワークを埋めるだけで終わっていませんか?
ワークは 1周目で「できないところを見つける」、
2周目以降で「解けるように変えていく」 のが本来の目的です。
② テスト直前にワークを終わらせてしまう
「提出ギリギリで完成」では、復習の時間が取れません。
最低でも1週間前にワークを終わらせて、復習のサイクルに入ることが大切です。
③ 「分かったつもり」で終わっている
答えを見て「分かった」と思っても、実際に解けるかどうかは別問題。
必ず自分の手で解いて「できる」に変えることが必要です。
④ 毎回同じ勉強法を繰り返している
前回うまくいかなかったのに、また同じ方法で勉強していませんか?
結果を変えたいなら、やり方を変えることがポイントです。
今回は「よくある失敗パターン」をご紹介しました。
次回は 「じゃあ、どうすれば良いのか?」 を具体的に解説します!
📢 当塾では、テスト勉強のやり方からしっかり指導しています。
「うちの子も当てはまるかも…」と感じた方は、ぜひお気軽にご相談ください。
対象カテゴリCategory
月別アーカイブArchive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月