2025.10.13

【第1回】中学のスタートは“準備次第”で変わる

ブログ

こんにちは!

小学6年生はあと半年で中学生です。

新しい友達や新しい授業、部活動など

いろいろ楽しみも多いと思います。

ですが避けては通れないのが定期テストです!

しかも小学校までと違い点数が内申点として高校受験に直結するため

これまで以上に勉強はしっかりする必要があります。

その為には事前の準備は欠かせません

ということで今回は中学校の入学準備について書いていきます。

 

小学校6年生のこの時期、
中学校入学の準備をどう進めるかが、最初のスタートを大きく左右します。

 

中学生になると、生活も勉強も一気に変化します。
まず意識しておきたいのは、「自己管理の力」です。

小学校までは「宿題やった?」「明日の準備は?」と声をかけてもらえますが、
中学ではそれを自分で管理する力が求められます。

 

🕒 生活面の準備

中学校では授業数も増え、部活も始まり、1日の時間の使い方が大きく変わります。
そのために必要なのが、「学習時間をどう確保するか」という視点です。

まずは、家での学習時間を「毎日この時間は勉強する」と決めるところから始めましょう。
時間を決めるだけでも、生活リズムが安定します。

 

📘 勉強面の準備

学習内容としては、以下の範囲までを予習しておくとスムーズです。

  • 数学:正負の数の計算
  • 英語:be動詞・一般動詞の基本

この2つができているだけでも、4月からの授業理解が格段に違います。
「先に少し触れておく」だけで、心の余裕が生まれます。

 

✨ 準備講座のご案内

当塾では毎年、小学6年生を対象に
中学入学前の「準備講座」を実施しています。
学習内容の先取りはもちろん、生活リズムづくり・自立のサポートまで行います。

中学のスタートを「安心して迎える準備」を、今から一緒に始めましょう。

▶ 準備講座の詳細・日程はこちらから

 

📢 当塾では、2週間の無料体験授業を随時実施しています。
学習相談も受け付けていますので、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはLINE公式アカウントまたはお問い合わせフォームから✉


友だち追加