2022.05.23
【長浜高月校】新中学1年生 入学お祝いテストそして初の定期テストへ
ブログ
入学式から1か月が過ぎ
いよいよ初めての定期テストである中間テストが近づいてきました!
小学校のテストとは違い1日で5教科のテストを行うということで
「どんな問題がでるのだろう」
「どうやって勉強したらいいの」という声が聞こえてきます。
さて、4月には「入学お祝いテスト」がありました。
小学生の範囲の総復習テストということで
5教科の平均点が300点弱と定期テストに近い平均点になっていました。
そんな中高月校では、英語で100点が3人
塾生の5教科の平均点が学年平均よりも50点高いという結果になりました。
特に英語については5年生や6年生からすでに学習を始めていた生徒が多いため
しっかりと理解できているということを再確認できたテストでした!
また、「学年順位が6位やったから、次は5位以内に入れるように頑張る」と
まだまだ上を見てくれている生徒もいて頼もしい限りです♪
また、先日5月14日には
定期テストに向けての「テスト勉強ガイダンス」を開催しました。
内容は「小学校との違い」や「テスト勉強の仕方」、「よくある失敗例」についてお話ししました。
特にテスト勉強の進め方については
塾シラバスのテスト勉強は「準備期間」と「成長期間」分けて実施しており
それぞれの期間に何をするのかを説明しました。
現在、1週間前を切りましたがほとんど全員が「準備期間」から「成長期間」に移っていっています!
いよいよ今週末にはテストが始まります。
初めてのテストで自分の目標を達成できるように
頑張っていきましょう!